おすすめポイント
<歩行レベル★★>
- 冬でも楽しめる、誰でも知っている、関東の名峰を歩きます。
特に空気の澄んだ冬は関東平野の展望が広がり、高層ビル群や富士山も望めます。 また自然も豊かな二山で、自然観察や樹木観察としても楽しめる山々です。
★現地の全行程にベテラン登山ガイドが同行しますので、お一人様でも安心してご参加頂けます。登山やウオーキング中は安全を第一に、講習的な要素も加え、楽な歩き方や休み方、山のリスクや装備についても学んでいただけます。また、途中の絶景ポイントでの写真撮影術の説明もございます。
- 筑波山を登ります
筑波山は由緒ある筑波山神社を参拝し、御幸ヶ原コースを辿り登ります。山頂の男体山と最高峰の女体山の展望を楽しんでから、つつじヶ原へ下山します。
変化のある奇岩怪石めぐりも楽しみの一つです。またケーブルカーやロープウェイもございますので、自信のない方でも手軽に山頂に立つことができます。(歩行距離約3.8km/所要時間 約6時間)
-
筑波山
-
筑波山登山道
- 一度は登ってみたい、人気の高尾山
「日本遺産」でもあり「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」でも選定されている高尾山。歴史も古く、霊山としても知られています。この山も「明治の森高尾国立公園」に指定されており、緑豊かでさまざまな植生が楽しめます。歩くルートも多くありますが。メインの1号路をたどり、寺社をめぐり、山頂を経由して展望のよい稲荷山コースを下ります。このコースもケーブルカーを利用することも可能です。(歩行距離約7km /所要時間 約6時間)
- <上鶴篤史氏(かみづるあつし)>
北九州市出身。登山や旅行のガイド歴24年。国内外の山や大自然を案内し、自然の豊かさや美しさ、そして厳しさを伝えたい。現在は山梨県の古民家に暮らし、日々富士山を眺め、自然と共に暮らしている。2017年、日本三百名山を完登。写真指導やサイクリングのガイドも行う。コンパスガイドクラブ代表

上鶴氏